カテゴリ
全体 ハジメマシテ 日記 グルメ Lunch art movie book 備忘禄 ご飯・食材 神戸・高知行脚 2008 千葉 帰省 セルフネイルジェルキット 神戸・高知行脚 2009 神戸・高知行脚 2011 奥多摩 2008 9 猪苗代湖 キャンプ09 09 猪苗代湖 キャンプ10.09 山 旅 骨董市 平屋暮らし のら吉→ヨシコ Farm 乳癌 告知 検査 乳癌 入院 手術 乳癌 退院後 乳癌 化学療法 乳癌 ホルモン療法 乳癌 放射線療 癌関係 神戸・京都 そして高知へ2012 山のアトリエ 婦人科 京都・神戸 帰省 2014 英語 仕事 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 お気に入りブログ
畑ガーデン 湘南発☆韓わん生活(ハウ... ::驟雨:: **タツタの猫ブログ** Happy Days ゆとりすと ~心のゆとり... 美味しいテーブル 野良猫劇場 Bon Copain! オイコのブログ。 雑木林の家から-nishio my favourite... ケチケチ贅沢日記 青蓮亭日記 LIFE IS DELI... Seize the da... 南房総リパブリック! 小さな宝探し flying together ごはんの時間 ++気まぐ... 山の子 田園に豊かに暮らす el cielo azul かぼすちゃんとおさんぽ。 ゆすらうめのジャム Happyに暮らそう たけおごはん よく飲むオバチャン☆本日... ちいさな島で暮らしています loosetieのグルメ... 平屋でうらら ノンキごはん ふみえ食堂 - a t... Osteria popp... 古民家と、、畑と庭とその... 山の中のイタリア料理店 ... Good Morning... NO ANCHOVY, ... その後のありの子 思いがけず「乳がん」にな... Antique Paeonia ある日の食卓 by ちと... おマメの"乳がんと共存しよう" のらりくらり、崖っぷち。 時雨谷 の 茅舎暮らし そらまめのおうち ズボライフ?? ♀ 家飲み一人酒日記 40代の自分的あれこれ ... Second life 鎌倉暮らし~イイもの見つ... 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2012年 10月 28日
先週 相方の親族に ご不幸があり、急遽 帰省していた相方。
帰京時、一緒に 義理姉と甥っ子3歳もついての帰京。 普段2人で老人の様に住んでいる我が家。 ちびっ子が居ると、すごーく 賑やかになります。 ![]() 我が家 近くにある ある 公園。 NPO法人 せたがや プレパーク ココは、子供が 本来の姿で自由に遊べる公園。 管理者の下 火・水・刃物・工具を使えたり なっている 柿を採って食べたり 野生児の様に 子供本来の姿を伸ばす公園。 ![]() 自然と小学生のお兄さんと交流したり、本当に伸び伸びと遊んでいて 母親である、義理姉は、かなりのカルチャーショックを受け、ディズニーランドに 行く予定もあった様だが、人工的な所で遊ばせるより、自然の中で自由に 遊ばせる意味を見出した様だった。 ![]() 甥っ子が、野生児に戻っている頃、私は、術後2年検診&月1検診。 いつもは、朝一の予約だが、今回は朝一が取れず、10時予約。 しかし 10時と言えど やはり 待ち時間が多くなり、呼ばれたのは 40分頃。そろそろ 自分の番だと 移動する際 歩いていると にこやかに 声を掛けて来るご婦人、、患者会で顔を合わせ、 抗がん剤治療中に タオルキャップ薦め くれた方だった。 久し振りの再開だったが、何だろう 同じ病が繋ぐ仲なのか、自然と 握手を交わし、お互いに元気である事を確かめ、喜び合っていた事が何とも 目頭が熱くなる想いがした。。 久し振りの再会を後に、月1の診察後、肺レントゲン 胸レントゲン 胸マンモ 胸超音波 採血と フルでの検査、昨年に続き 手術により より貧乳に なった胸でのマンモは痛すぎる。 久し振りの苦痛を感じる検査をこなし終了、結果は、来月の診察時。 そして、明日は、サバティーヌ 放射線科 6ヶ月振りの診察です。 ■
[PR]
▲
by m_hibiki
| 2012-10-28 23:43
| 乳癌 ホルモン療法
|
Comments(2)
2012年 10月 21日
今週初め 体調を崩した ヨシコ。
この家に来て、初めての体調不良だったので それはそれは、心配で・・・・ 1度の嘔吐、光の無い瞳、抱き上げようとしても、ブラーンと力の入らない手足、 飲まず、喰わず、、引き篭もりの様に寝るばかり。。 週末まで良くならなければ病院へ・・・と考えていた。。 ![]() 2日後、目の輝きが戻り、3日後、戻る食欲、4日後、戻る反抗心・・・ すっかり元気になりました、、季節の変わり目、風邪でも引いたのでしょうか。。。。 秋になり、玄関先に夏に植えたお花が少し寂しい状況になっていたので、冬を彩る お花を購入にイザ花屋へ。。。 ![]() 可憐で小花が可愛いビオラと野菜の苗を。 最近 大きな花より 小さく健気な花に目が行く。 若い頃は、解りやすく派手な花が好きで、年を重ねると、小さく 何気なく咲く花が可愛いと思う。 ![]() 路地販売を囲むようにそびえ立つ金木犀。 ![]() 横では子猫が「こんにちは」 ![]() 別の路地販売の玄関では、白い綺麗な猫が 「こんにちは」 ![]() 家に帰ると、縁側に干すために出していた籠に入り、ヨシコが 秋の光の中、どの猫も幸せそうに目を細め、まどろんでいた・・・・ 散歩が気持ちよい頃は、後どの位続くのだろう。。 ■
[PR]
▲
by m_hibiki
| 2012-10-21 23:57
| 日記
|
Comments(0)
2012年 10月 14日
秋らしい穏やかな天気の土曜日。
久しく行っていなかった西荻窪で骨董屋巡りでも しよーかと思い早起き。 この日は、兼ねてから行きたかった 井荻会館で 行われている「西荻骨董好き祭り」開催の日。 これは尚の事行かなくてはーと 出掛ける用意にも 気合が入りました。 西荻窪までの行程は、自転車で1時間程。 しかし、PCのナビで調べると自宅と西荻窪は、4キロ程度 しか離れておらず、いつも大回りして行っている事も判明、、 ナビが示す道で行くと、30分程度で到着。 なんと近いのだ! と結構な驚き。。 駅前の有料駐輪場に自転車を留め、そぞろ歩き開始です。 西荻窪も何だかんだ言って都会だけに店の入れ替わりが早い様で 前回無かったお店もちらほら、、 キョロキョロしながらデモノを探します。 我が家は、骨董の食器を使用しているので、高価なモノでは無く 安価でデザインと使い勝手重視で探します。 ![]() 店先に出ていた この二つをお持ち帰り。 安価な印判(明治・大正)ですが、発色が綺麗だったのと 使い勝手が良さそうだったのでご購入。 相方は、集めているクラッシックのレコードでデモノがあった様で ホクホク顔で購入。 ![]() そうこうしていると、井荻会館に到着。 ![]() いつもこの建物の前を通る度に、中がとても気になっていたので 中に入るのをとても楽しみにしていました。 ![]() 外にも一軒の骨董品屋と珈琲屋さんと紅茶屋さんが出店していました。 井荻会館は、築80年経過しており、内部は、木がふんだんに使用されていて 温かみのある室内、無造作に植物が咲きほころぶ庭を全面に眺める事が 出来、とても居心地が良い空間でした。その空間に 想い想いの品を持ち寄った 骨董品屋と それを楽しみながら見るお客さんがいて、果てしなく平和な空間で、 そこに自分も身を置いている事に幸せを感じました。 ![]() 2階には、密かファンである青蓮亭さんも出店されており、芸能人を見るかの様に 遠目に観察 (笑) 店主である、penelope33さんは、とてもお美しい女性で 拝見出来ただけでなんだかとても感激してしまいした。 会館を出る際に頂いた、美味しい珈琲と美味しい紅茶。 会館玄関先にあるたわわに実った柿の木を眺めながらの一休憩も 平和な空気感で格別でした。 会館を後にし、再び骨董屋巡り。。 読書用に調光が出来るスタンドを探していた相方。 素敵なアンティークのスタンドに出会い お持ち帰り。 今夜から暖かい光を我が家で放ちてくれています。 ![]() 暖かい光を眺めながら、楽しかった秋の週末の思い出を 又頭の中でなぞり、心の思い出の引き出しに、、そっと ■
[PR]
▲
by m_hibiki
| 2012-10-14 23:48
| 骨董市
|
Comments(6)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||